
幼くして両親を亡くした少女
ナウ・スレイノーイさん

大好きだった父と母がエイズで他界し、
兄弟全員が孤児に
私は1992年2月17日に、カンボジアのポーサット州クラコー郡オーサンダン村
オーアコーク地区という場所で生まれました。
私は両親から、いつも温かく優しい愛情を受けて育ちました。
しかし私が5歳の時、父がエイズで亡くなりました。
大好きだった父がいなくなり、母が私たち兄弟を養うため、必死に働いてくれました。
小学校に入学し勉強を始めると、母のお手伝いをする時間があまり取れなくなりました。
12歳の時、私の母が父と同じくエイズで亡くなりました。
私はいつも幸せをくれた母から愛情を受けられなくなり、
とても悲しく、孤独でした。
父も母もいなくなり、孤児になりました。
新しい一歩を踏み出す

しかし生活は貧しく、勉強をするのはもちろん、食事をとることも十分にできませんでした。
そのような状況から、学校の先生たちが、私の生活と学習を支援する組織を探し始めてくれました。
そして、16歳になった時、私は孤児院「夢追う子どもたちの家」に来ました。
ここが私の新しい家になりました。
自分と同じような貧しい子供たちを助ける仕事をしたいという夢が生まれる

その結果、国立プノンペン大学に進学することができ、4年間、日本語学を学びました。
その当時の夢は、私に生活と学びの支援をしてくれたSchool Aid Japanで働きたいということです。
開発途上国や貧しい国の貧しい人たちを助けたいです。
とにかく、勉強する時間と能力の無い、両親のいない子どもたちを守り、支援したいと思うようになりました。
という夢をかなえる

そして将来の夢は、優しくて、礼儀正しくて、頭がよくて、仕事にしっかりと取り組んでいる人と結婚すること。そしていつか自分が死ぬまでに、子どもたちが私のような生き方をできるように、良い功績を残し、その結果としての財産を子どもたちに残したいです。
![]() | ナウ・スレイノーイさん![]() 大学卒業後、School Aid Japanに就職。 |
SAJと一緒に子どもたちの夢を
応援しませんか?
SAJ は、学校建設事業から始まり、就学支援事業、食の支援事業、孤児院事業、学校運営事業と開発途上国で様々な教育支援活動をしてきました。このSAJ の活動方針は多くの方にご理解を賜り、おかげさまで24 年間でいただいた寄附金の累計は37 億円を超え、学校建設も370 校を超えました。これからも、開発途上国の子どもたちが夢をもち、夢を追いかけ、夢をかなえられるよう、教育支援活動を続けてまいります。
活動指針
- 1現実が変わったことを実感出来る支援をする
- 2寄附・会費は全額現地の支援費にする
- 3「1円」も無駄にしない

1 円残らず
現地の子どもたちの
幸せのために使われます
寄附をしたいけれど「どうしてもNGOやNPOは信用できない。」 「寄附の多くが、事務局の経費などに使われてしまうのではないか。」 そんな不安を持つ経営者の方も多いのではないでしょうか。 私たちSAJは人件費や出張費など、 全ての経費は最初から予算化されております。 そのため皆様からいただいたご寄附は経費に使われることなく 1円残らず現地の子どもたちの幸せのために使われます。

あなたの想いで現実が変わります
例)お金を寄附(無理なくできる金額)
100円でできること

1000円でできること

例)物品寄附
洋服、文房具、本など

子ども達の夢の実現にご支援を
【例1】個人会費12,000円/年 +ふれあいサポートプラン一口12,000 円/年のご寄附をいただいた場合
・都民以外の方 | 8,800円 (寄附金の36.7%) |
・大田区民以外の都民の方 | 9,680円 (寄附金の40.3%) |
・大田区民の方 | 11,000円 (寄附金の45.8%) |
【例2】孤児院里親会費(15,000 円/月×12か月=180,000 円/年)のご寄附をいただいた場合
・都民以外の方 | 56,800円 (寄附金の39.4%) |
・大田区民以外の都民の方 | 62,480円 (寄附金の43.4%) |
・大田区民の方 | 71,000円 (寄附金の49.3%) |
控除の流れ※上記【例2】の場合
- ①孤児院の子どもの里親として、SAJ に毎月15,000 円の里親会費をご寄附
- ②SAJ から寄附領収書を郵送
- ③確定申告時に寄附領収書を提出
- ④翌年度の税額から71,000円(大田区民の場合)が控除

所轄税務署にお問い合わせいただくか国税庁のホームページよりご確認ください
RESULTS活動実績について
SAJは24年間でカンボジア‧バングラデシュ‧ネパールに貢献し、カンボジアではNo.1の実績をあげております。カンボジアではSAJのロゴを⾒ただけで全員が分かるような認知度があり、テレビや新聞で取り上げられることが増えました。
- いただいた寄附⾦の累計額
(2001年度〜2023年度) - 37億2166万8366円
- 建設した学校の合計
(2001年度〜2023年度) - 370校
- 現在、SAJの学校で授業を
受けている生徒
(2024年度3⽉現在) - 119,195人
- 文房具や制服を受け取った
生徒の累計
(2001年度〜2023年度) - 22,982人
- SAJの建設した学校で
お⽶を受け取った児童数
(2001年度〜2023年度) - 18,473人
- SAJの建設した学校で朝給⾷を
⽀給された児童数の累計
(2001年度〜2023年度) - 149,029人